定番じゃ物足りない!一人旅で見つけた人と被らないユニークお土産まとめ【保存版】

旅の豆知識

旅に出た時は、家族や恋人、友人へ思い出をお裾分けしたいもの。駅や空港のお土産屋さんを見るだけでも楽しいですよね。現地特有の品物が揃っており、選ぶのに悩んでしまいます。今回は、少し変わったお土産をご紹介します。

1. 思い出を“物”として贈る

お土産屋さんでは、まず食べ物が目に入ります。「〇〇限定」と書いてあると、ついつい手が伸びてしまいますよね。でも、少し視線を横に向けて、グッズコーナーを覗いてみてください。そこにも限定商品がたくさんありますよ。

  • マグネット
    その土地の観光名所がマグネットになっていることが多く、価格帯は500〜1000円ほど。最近は立体型のものもあり、とてもかわいいです。贈り物に「邪魔にならないか」と悩むことがありますが、冷蔵庫であれば余白も多く、毎日目にするので使いやすいです。自分用のお土産にもおすすめ。集めると旅の記録にもなります。
  • ガチャガチャ
    空港や駅にあるご当地ガチャガチャもおすすめ。何が出るかわからないワクワク感があり、贈る側も受け取る側も楽しめます。キャラクター好きの方なら、限定のレアアイテムが入っていることも。
  • 靴下
    普段使っている靴下にも個性が出ますよね。旅先のゆるキャラがプリントされた靴下は特にかわいくて、気分が上がります。私は大阪・道頓堀のくいだおれ太郎の刺繍靴下を友人とお揃いで購入しました。ワンポイントが効いていてお気に入りです。恋人や友人とお揃いで買うのも楽しいですよ。
  • 限定キーホルダー
    キーホルダーは贈る相手によって選びましょう。鍵につけたり、バッグにつけたりできるので、実用的な上におしゃれ。地元では見かけないキャラクターや懐かしいおみくじ型もおすすめです。

2. 現地で調達!食べ物を贈る

ネットで手に入るものも多い時代ですが、現地で買ったものをもらえると特別感があります。私のおすすめを紹介します。

  • お菓子の詰め合わせ
    小分けになっているものやバラエティパックは喜ばれます。少し手間はかかりますが、いくつか買ってバラして詰め合わせにすると、オリジナリティが出て喜ばれます。セブンイレブンは地域限定のお菓子があり、ドン・キホーテでは安く種類豊富なお土産が揃います。
  • お惣菜系食品
    普段自分では買わないふりかけやおつまみを贈るのもおすすめ。甘いものが苦手な方や、お酒が好きな方には特に喜ばれます。少し特別な日の食卓になりますよ。

3. 神社のお守り

最近は神社めぐりが流行っていますが、お守りも多様化しています。お財布に入れられる小さなお守りや、学業・仕事運アップなど、相手に合ったお守りを選ぶと喜ばれます。レース素材を使ったおしゃれなお守りも登場していて、見た目もかわいいです。

4. 気持ちを込めて、ちょっと珍しいお土産を!

お土産は「気持ち」ですが、どうせなら珍しくて喜ばれるものを贈りたいですよね。空港や駅で買うのも良いですが、その土地にしかないスーパーをのぞくのもおすすめです。味噌やそば、ドリンクなど、スーパーならではのローカル食品が見つかります。

もちろん、自分にもお土産を忘れずに。おいしいものを食べながら、一人旅での出来事を大切な人と共有してみてください。「何を渡せばいいかわからない!」という方は、この記事を参考に、少し変わったお土産を探してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました